g@me. プレミアム・エディション (初回生産限定版)
2004年10月13日 映画
DVD ポニーキャニオン 2004/05/14 ¥4,935
前から気になってたので、ちとレンタルして見ました。
見た感想は、「うむ。なかなかおもしろかったぞ」です。
序盤からの誘拐>実行から、中盤以降の切り換えが、もうすこしインパクトあってもいいかなぁと思ったくらいですかね。
内容について書いてもあれなんで、まぁこんな感じ。
んでも、以前映画上映時にやってた予告のシーンとかはまったく関係ねーじゃん!って思った。
藤木直人も仲間由紀恵も良かったです。
てか、仲間由紀恵はいいですな(みーはー
すべてまるっとおm(ry
前作は、東野圭吾氏の作品です。
まぁ原作読んでないですが。
彼の作品はたぶんデビュー作かな?の「放課後」ってのは遠い昔に読みました。かーなりおもしろかった記憶があります。
他のもおもしろいのだろうと思うのですが、最近の活字離れから考えるといつ読むのか不明。
今度「レイクサイド(正式タイトル忘れ)」とかいう作品の映画もやるみたいで、以前映画館行った時に予告みました。
これもおもしろそうだったので、原作本屋で探すも見つからず。
最近読みたい本が、見つからない傾向にあります。
前から気になってたので、ちとレンタルして見ました。
見た感想は、「うむ。なかなかおもしろかったぞ」です。
序盤からの誘拐>実行から、中盤以降の切り換えが、もうすこしインパクトあってもいいかなぁと思ったくらいですかね。
内容について書いてもあれなんで、まぁこんな感じ。
んでも、以前映画上映時にやってた予告のシーンとかはまったく関係ねーじゃん!って思った。
藤木直人も仲間由紀恵も良かったです。
てか、仲間由紀恵はいいですな(みーはー
すべてまるっとおm(ry
前作は、東野圭吾氏の作品です。
まぁ原作読んでないですが。
彼の作品はたぶんデビュー作かな?の「放課後」ってのは遠い昔に読みました。かーなりおもしろかった記憶があります。
他のもおもしろいのだろうと思うのですが、最近の活字離れから考えるといつ読むのか不明。
今度「レイクサイド(正式タイトル忘れ)」とかいう作品の映画もやるみたいで、以前映画館行った時に予告みました。
これもおもしろそうだったので、原作本屋で探すも見つからず。
最近読みたい本が、見つからない傾向にあります。
コメント